有限会社北陽建設

  • 会社概要
  • 業務内容
  • 施工実績
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 採用情報

CLOSE
  • 会社概要
  • 業務内容
  • 施工実績
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • リンク
  • FOLLOW US:

SERVICE 業務内容

SERVICE

  • 土木公共工事
  • 土木民間工事
  • 送電線工事

送電線工事

ライフラインの土台作りで暮らしを支える

電気がなければ、浄水場から水を送ることも、スイッチ一つでガスをつけることもできません。現代の生活や産業に欠かせない電気を、発電所から必要な場所へ送る通り道が送電線です。私たちはその送電線の支持物である鉄塔の基礎を作る工事、つまり何もないところにライフラインの土台を作る仕事を担っています。

WORK FLOW

  1. 仮設道路の確保
  2. 塔内仮設
  3. 鉄塔の基礎掘削
  4. 基礎材と鉄塔部材の連結
  5. 埋め戻し・整地をして基礎工事完成

仮設道路の確保

  1. まず、鉄塔を建てるため確保した工事用地までの仮設道路を整備します。山岳地に建設する場合など道路を作れない場所には、運搬路として索道やモノレールを設置したり、ヘリコプターを利用したりすることもあります。

塔内仮設

  1. 鉄塔が建つ位置を確認し、周囲柵を設置します。伐根の処分や土留め、排水対策、また軟弱な地盤であればその対策を実施するなどして、安全かつ効率よく工事を進めるための準備をします。

鉄塔の基礎掘削

  1. 掘削機と手掘りを併用し、安全第一で掘削していきます。大型鉄塔になると、20m以上の竪穴を掘ることもあり、地上から掘削機のアームが届かなくなると、アタッチメントを交換したり、深礎掘削専用の小型バックホウを投入したりして掘り進めます。

基礎材と鉄塔部材の連結

  1. 基礎と鉄塔の主脚材を密接に連結するいかり材を底面に据え付け、主脚材の周りに鉄筋を配筋します。この主脚材の角度は、ミリ単位の精度が求められる、基礎工事の肝となる部分です。その後型枠を設置し、コンクリートを打設して固まったら連結完了です。

埋め戻し・整地をして基礎工事完成

  1. 掘削した土を埋め戻し、締め固めて整地し、植生をするなどして完成となります。この後は、鉄塔を組み立て、電線を架線するラインマンへバトンタッチします。

目立たないけど
でっかい仕事

送電線鉄塔の基礎部分は、地中に埋まっているため、気にされることも目を向けられることもほとんどありません。
しかし、基礎がしっかりしていないと、強風や地震などに耐えられる頑丈な鉄塔を建てることはできません。
送電線鉄塔の基礎工事は、地下深くから地上100m以上の高さに及ぶものもある鉄塔を支えるため、何もなかったところにライフラインの土台を作るという、やりがいと達成感に満ちた仕事です。

BACK
  1. ホーム
  2. SERVICE
  3. 送電線工事
有限会社北陽建設

〒018-3132
秋田県能代市二ツ井町種字宮ノ下271-2

  • ホーム
  • 会社概要
  • 業務内容
  • 施工実績
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー

© 2024 有限会社北陽建設